レザーコートといえばサングラスにロングコートの某アクション映画を思い出す方もいるかもしれませんが、それは昔の話。
若い世代の韓国ファッションの流行も重なり、2018年頃から注目され始めたレザーコートは、2020年には秋冬コレクションの新作としてハイブランドが軒並み発表するほどになりました。
デザインは昔ながらのシンプルなトレンチ型からちょっと変わったものまで幅広く発表。
レザーコートが好きな方から初めての方まで、どんな方からも、どんな世代からも選びやすくなってきている印象です。
今回はレザーコート初心者の方のために、今後ずっと使っていけるレザーコートの選び方とコーディネートをご紹介します。
定番デザインor変わり種デザイン
レザーコートのデザインは今や多岐に渡りますが、ざっくり分けると定番のトレンチ型、優しい印象の丸襟、カジュアルにもシンプルにも使えるノーカラーの3種類。
![レザーコート 定番 シンプル 選び方 かっこいい](https://www.the-sankyo.com/note/wp-content/uploads/2020/10/20201014-leather-01.jpg)
定番デザインでもあるトレンチ型は、どちらかというとクールな印象。
トレンチ同様どんなスタイルの服にも合わせやすいので、デザインにとくにこだわり無い方にはトレンチ型がおすすめです。
![レザーコート 丸襟 ノーカラー 選び方](https://www.the-sankyo.com/note/wp-content/uploads/2020/10/20201014-leather-02.jpg)
レザーコートでも重たい雰囲気はNG、という方には丸襟がおすすめ。
中に着るトップスの襟の形はトレンチ型より限られてしまいますが、レザーコートの持つ雰囲気をかなり和らげてくれます。
![レザーコート 選び方 ノーカラー ブラウン](https://www.the-sankyo.com/note/wp-content/uploads/2020/10/20201014-leather-03.jpg)
そして丸襟以外にもノーカラーがあり、とくにV字のノーカラーはレザーコート初心者は要チェック。
丸襟ほどトップスに悩まず、かといってトレンチ型よりもクールな雰囲気が抑えられているので、コーディネートを考えずに羽織ることができます。
さらにカジュアルでレザーコートっぽさを無くすなら、フード付きのレザーコートもおすすめです。
カラーで雰囲気は180度変わる
レザーコートで画像を検索してみると圧倒的にブラックが多いのですが、最近ではパステルカラーのレザーコートも販売されています。
同じデザインでも、明るいカラーと暗いカラーとでは雰囲気がかなり違うのが分かると思います。
![レザーコート 選び方 レディース 色](https://www.the-sankyo.com/note/wp-content/uploads/2020/10/20201014-leather-04.jpg)
デザインはシンプルが好きだけど、レザーコートっぽくないほうがいいという方はパステルカラーやカーキ、グレージュがおすすめ。
反対にデザインがやさしめでもたまにはクールに着たい、という方はブラックやダークブラウンがおすすめです。
レザーコートのコーデ術
![レザーコート ノーカラー 丸襟 ブラック コーディネート](https://www.the-sankyo.com/note/wp-content/uploads/2020/10/20201014-leather-04000085.jpg)
![トレンチ レザーコート コーデ ロング アイボリー](https://www.the-sankyo.com/note/wp-content/uploads/2020/10/20201014-leather-04000086.jpg)
![レザーコート コーデ ブラック ロング ノーカラー](https://www.the-sankyo.com/note/wp-content/uploads/2020/10/20201014-leather-04000080.jpg)
![レザーコート コーディネート フード](https://www.the-sankyo.com/note/wp-content/uploads/2020/10/20201014-leather-04000083.jpg)
Filomo 花柄デザイン ラムレザーコート フード付き →
三京商会 公式instagram @sankyoshokai
三京商会の裏情報をお届け @ura_sankyo
※掲載の価格は、掲載当時のものとなります。現在の価格と異なる場合もございます。予めご了承ください。